大山冠雪作戦(昼の部)

11月20日、朝に続いて昼登城。これもまた、大山に積もった雪が消えないうちに…シリーズの昼バージョンなのである。そういえば昼登城は案外レアで、8月のクソ暑いときに展示用のパノラマ写真などを撮りに来て以来ではないか。米子城写真人とか言ってる割には昼間の引き出しが少ないのはそういうことなのだ。

一方で昼は、日の出とか夕日とかに特化しないフラっと目線が体験できるので貴重である。清々しい青空と大山の残冠雪を眺めたあとは、水手御門から出て個人的推奨ルート(図:緑ルート)の中海側登城路ではなく、敢えて石仏通り、内膳丸分かれ経由で整備された湊山公園側登城路を下りてみた(図:青ルート)。

結果、湊山公園側登城路の整備された部分はさすがに歩きやすいが、いかんせん遠回りになるので、個人的には緑ルートを選択することになるのかなと。


ちなみに、一部斜面崩落により長年通行止めになっている表坂登城口(城山大師から上がる)からの四重櫓直結登城路の復活にも期待したいところではある。

[  Y.OKA ]
撮影日時:2025/11/20 - 00:00