そろそろ夏のオレンジロードが

7月19日、最近何かと忙しくて、いざ登城しようかと思ったら今度は天気が悪かったり…というのを口実にして、実は暑さにやられたり面倒だったりして登城をサボっているのではないかと自問自答する今日この頃。そろそろ夏のオレンジロードの時季だなと思いつつ、ちょっと気になることもありつつの久々登城である。

やたら蒸し暑く、せっかくサボローくんを振り切って上がってきたのに、こんなに分厚い雲に阻まれてはオレンジロードなど無理かなと思わせるド曇天に見舞われる。まあ、なんとなく太陽の位置や高度が確認できたらいいかななどと考えながら眺めていると、モリモリの雲塊の下方にわずかながら隙間を発見。お、これは案外面白いカモ”🦆”

やがて夕日がそこに到達すると、案の定というか、想像してた以上のいきなりオレンジロードが出現。春と比べると輪郭線のガシっとした、オレンジよりもゴールドに近いような力強い光道である。なるほど、こんな調子ならおそらく1週間から月末くらいまでいい感じで中海オレンジロードを楽しむことができるだろう。

さてもう一つ気になっていたのがこの時季の風物詩「姫女苑之園」である。天守一面に白いヒメジョオンの花が咲き誇るファンタスティックな風景を想像していたのだが、見事に草刈りが行き届いており、天守石垣の脇のわずかばかりのエリアを残し楽園は壊滅していた。快適環境 for 登城者ではあるが、文字どおり幻の絶景になってしまい、個人的には残念無念冷素麺といったところだ。

[  Y.OKA ]
撮影日時:2025/07/19 - 00:00